救急・集中治療科

当集中治療室は、心臓停止・呼吸停止・多発交通外傷など緊急に処置を必要とする重篤な患者さんの救命を優先する場合があります。そのため、病状によっては診察および治療順番が前後する場合がありますので、ご了承下さいますようお願いいたします。

News

最新情報

概要・診療方針

医師・スタッフ

救急・集中治療科

救急・集中治療科 主任部長(集中治療部)

櫻谷 正明 Masaaki Sakuraya
  • 資格
  • 一般社団法人日本救急医学会 救急科専門医
  • 一般社団法人日本呼吸療法医学会 呼吸療法専門医
  • FCCSインストラクター
  • JATECインストラクター
  • 専門分野
  • 集中治療・救急医療

救急・集中治療科 主任部長(救急担当)

臨床研修科主任部長補佐

高場 章宏 Akihiro Takaba
  • 資格
  • 一般社団法人日本救急医学会 救急科専門医
  • 一般社団法人日本集中治療医学会 集中治療専門医
  • JATECインストラクター
  • FCCSインストラクター

広島の救急医療に貢献できるようがんばります。

救急・集中治療科 部長

災害医療対策室次長

筒井 徹 Toru Tsutsui
  • 資格
  • 一般社団法人日本救急医学会 救急科専門医
  • 公式社団法人日本産婦人科医会・日本母体救命システム普及協議会 ベーシックコース・インストラクター

救急集中治療科 部長

前澤 俊憲 Toshinori Maezawa
  • 専門分野
  • 救急医療、集中治療

当院、そして地域の救急医療に貢献出来るよう頑張ります。

専攻医

医員

飛弾 美紗都 Misato Hida

医員

千々和 可怜 Karen Chijiwa

医員

永井 宏樹 Hiroki Nagai

地域救命救急センター 顧問

吉田 研一 Kenichi Yoshida
  • 資格
  • 医学博士
  • 一般社団法人日本救急医学会 救急科専門医
  • 公益社団法人日本麻酔科学会 麻酔指導医
  • 臨床研修指導医
  • 専門分野
  • 集中治療・救急医療

好きな人物は、坂本龍馬、カエサル、項羽、ゲバラなどです。どうも、悲劇的最期をむかえる陽性の変革者に惹かれるようです。

診療実績

救急・集中治療科

このたび、平成23年4月から地域救命救急センターとして、組織変更し、より患者さんへもわかりやすい救急体制が認可されました。地域に愛され信頼される急性期病院として、さらに設備と体制の整備をすすめていく計画です。御支援をよろしくお願いします。

平成28年度、当科は、専属スタッフ総勢4名で救急・集中治療の診療行為を施行しました。また日本救急医学会認定救急専門医研修施設でもあります。

救急・集中治療科は、「内科系、外科系を問わず呼吸、循環、代謝そのほかの重篤な急性機能不全の患者を収容し強力かつ集中的に緊急治療・看護を行うことにより、その効果を期待する」部門です。

救急患者等受入状況

救急患者等受入状況
(2018年4月1日より2019年3月31日まで)
件数
救急患者(休日・夜間来院患者) 5,684
救急車搬入件数 3,591
三次救急(ICU入室)患者 305
ホットライン件数 272
救急車搬入重症患者の内訳 件数
心肺停止患者 152
外来での死亡数 149
多発外傷患者 77
厚生労働省の調査票から実症例 件数
心肺停止患者 152
重症脳血管障害 111
急性心筋梗塞及び心不全 72
急性大動脈解離 28
重症呼吸不全 52
重症急性膵炎 18
全身麻酔による緊急手術を要した急性腹症 49
重篤な代謝性障害(肝不全、腎不全、糖尿病など) 22
多発外傷 77
多発外傷以外の全身麻酔を要した外傷 29
脊椎損傷(脊椎骨折) 38
指肢切断 3
重症熱傷 4
急性中毒 32
※上記のなかには敗血症、横紋筋融解症、各種ショックなど含まれない疾患もあります。
救急車搬送あり 広島県DPC施設
対象データ 2013年4月~2014年3月
平成26年度
JA広島総合病院の救急医療実施状況

Recruit

職員・研修医 採用情報

広島西部地区の医療を一緒に支えてくれる仲間を募集しています。私たちと一緒に働きませんか。

一覧を見る