2020年1月1日 屋外で活動する時は 『ダニ』 にご用心!

屋外で活動する機会も多くなる季節(4月から11月頃)は「ダニを介した感染」が多くなる時期でもあります。そこで今回は「屋外におけるダニからの感染」について皆さんにお知らせしたいと思います。

野山でレジャー、田畑の仕事、山仕事をしてしばらく後、こんな症状がでたら・・


頭痛、寒気、感染痛があり高熱が!
体や手足に「赤い発疹」が出た!
手足や頭などに「刺されたあと」が!

「つつが虫病」 か 「日本紅斑熱」 かもしれません

皮膚に食いついているマダニを発見した時は無理に引き剥がさず、医療機関に受診・相談してください。

「つつが虫病」・「日本紅斑熱」・「SFTS:重症熱性血小板減少症候群」はダニに咬まれて感染します

症状症状が出るまでの潜伏期間
つつが虫病10日から14日
日本紅斑熱2日から8日
SFTS:重症熱性血小板減少症候群6日から14日

こんな所に生息しています

広島県内の発生状況

予防方法

<引用参考資料>

大分類

小分類

Recruit

職員・研修医 採用情報

広島西部地区の医療を一緒に支えてくれる仲間を募集しています。私たちと一緒に働きませんか。

一覧を見る