リハビリテーション科

広島総合病院リハビリテーション科では急性期リハビリテーションを中心に行っています。対象となる人は脳血管疾患、整形外科疾患、呼吸器疾患、心臓血管外科疾患、循環器疾患、開胸・開腹などの手術による基礎体力低下、急性発症疾患の廃用症候群などとなっています。

News

最新情報

概要・活動方針

概要・診療方針

リハビリテーションには、医師の指示の下、理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)が関わっています。

リハビリテーション実施にあたっては、身体状況や病棟での様子、医師や看護師をはじめとする他職種からの情報をもとに患者さんひとりひとりに合ったリハビリテーション計画を立案し、実施しております。また、定期的にカンファレンスを開催し、医師や看護師・薬剤師・管理栄養士・社会福祉士などと密接な連携を図り、患者さんの早期回復・社会復帰をサポート(支援)しています。また、地域の医療・福祉機関との連携を大切にし、患者さんの退院・転院先に情報提供を行うことで、より良質なリハビリテーションが円滑に行われるよう努めています。

診療支援内容

  • 運動器リハビリテーション施設基準 (Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション施設基準 (Ⅰ)
  • 脳血管疾患等リハビリテーション施設基準 (Ⅰ)
  • 心大血管リハビリテーション施設基準 (Ⅰ)
  • がん患者リハビリテーション料
  • リンパ浮腫複合的治療料

これらの施設基準に基づき、各診療科の医師からの指示の下、診療支援部門としての活動を行っています。

当科の特色

当科では入院患者さんを中心に院内全科からのリハビリテーション依頼を受けており、入院直後や手術後早期の超急性期から末期がんなどの終末期まで、多種多様な疾患をもたれた方々に介入しております。全ての疾患別リハビリテーションに加え、がん患者リハビリテーション料、リンパ浮腫に対するリハビリテーションも行っています。

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がそれぞれの専門性を活かし、他職種と協働して患者さんに介入しています。

チーム医療の取り組み

リハビリテーションを安全に行い、効果をより高めるために多職種と連携したチーム医療を行っています。入院している患者さんを対象としたカンファレンスを定期的に行い、情報交換や問題点の抽出、目標設定などをしています。脳神経外科や整形外科の患者さんだけでなく、心臓血管外科や小児科、緩和ケア科などほぼすべての診療科においてチーム医療に取り組んでいます。また、RST(呼吸ケアサポートチーム)やNST(栄養サポートチーム)などの回診にも参加し、リハビリテーションの必要な患者さんのスクリーニングも行っています。

PAD(末梢動脈疾患)患者のカンファレンスと回診
リハビリテーション科の
参加しているチーム医療活動
心臓リハビリテーションチーム RST(呼吸器サポートチーム)
NST(栄養サポートチーム) RCT(呼吸ケアチーム)
腎臓リハビリテーションチーム 緩和ケアチーム
脳神経外科患者ラウンド 整形外科患者ラウンド
認知症ケアチーム 糖尿病チーム
褥瘡管理チーム

療法のご紹介

医師・スタッフ

医師のご紹介

急性期リハビリテーションセンター長

急性期リハビリテーション科 主任部長

心臓血管外科 主任部長(血管外科担当)

血管造影センター副センター長

小林 平 Taira Kobayashi
  • 資格
  • 一般社団法人日本外科学会 外科専門医・指導医・認定医
  • 三学会構成心臓外科専門医認定機構(日本胸部外科学会・日本心臓血管外科学会・日本血管外科学会)心臓血管外科修練指導者・心臓血管外科専門医
  • 特定非営利活動法人日本血管外科学会 血管内治療医
  • 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施・管理委員会 実施医
  • 浅代腿動脈ステントグラフト実施基準管理委員会 実施医
  • 関連10学会構成日本ステントグラフト実施基準管理委員会 腹部ステントグラフト指導医・実施医
  • 臨床研修指導医

整形外科 主任部長(外傷担当)

急性期リハビリテーション科 部長

土井 一義 Kazuyoshi Doi
  • 資格
  • 整形外科専門医
  • 公益社団法人日本整形外科学会・一般社団法人日本専門医機構 整形外科専門医
  • 公益社団法人日本整形外科学会 脊椎脊髄病医
  • 専門分野
  • 整形外科一般
  • 骨折治療

早期社会復帰を目指した骨折治療を心掛けて行っています。当地域の一助となればと思っています。よろしくお願いいたします。

循環器内科 部長

急性期リハビリテーション科 部長

新田 和宏 Kazuhiro Nitta
  • 資格
  • 医学博士
  • 一般社団法人日本循環器学会 循環器専門医
  • 一般社団法人日本内科学会 認定内科医
  • 一般社団法人日本内科学会 総合内科専門医
  • 一般社団法人日本心血管インターベンション治療学会 認定医
  • 特定非営利活動法人日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
  • 一般社団法人日本内科学会 指導医

地元である廿日市の中核病院で勤務できることを大変嬉しく思っています。少しでもお役に立てるよう精進して参ります。宜しくお願い致します。

職員及びスタッフ

リハビリテーション科の構成 人数
理学療法士 14名
(科長1名、主任3名)
作業療法士 5名
(主任1名)
言語聴覚士 4名
(主任1名)

取得資格

資格名 3学会合同呼吸療法認定士
心臓リハビリテーション指導士
住環境福祉コーディネーター2級
社会福祉士
介護支援専門員
がんリハビリテーション研修修了者
認知症ケア専門士
リンパ浮腫複合的治療技術者
弾性ストッキングコンダクター
日本糖尿病療養指導士
腎臓リハビリテーション指導士
認定言語聴覚士(摂食・嚥下領域)
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会認定士
認定理学療法士(代謝)
認定理学療法士(循環)

所属学会

学会名 日本腎臓リハビリテーション学会
日本心臓リハビリテーション学会
日本呼吸器ケアリハビリテーション学会
日本フットケア・足病医学会
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
日本理学療法士協会
日本リンパ浮腫治療学会
日本言語聴覚士協会

Recruit

職員・研修医 採用情報

広島西部地区の医療を一緒に支えてくれる仲間を募集しています。私たちと一緒に働きませんか。

一覧を見る