乳腺外科

乳癌を中心に乳腺疾患の診断、治療を行っています。

News

最新情報

概要・診療方針

医師・スタッフ

診療予定表

 
初診8:30~11:00 板垣 手術 板垣 梶谷
再診8:30~11:00 梶谷 板垣 手術 梶谷
再診8:30~9:00
11:00~12:00
手術 甲斐
(手術日)
初診9:00~10:00 梶谷 手術
午後診療
(再診)13:00~14:30
梶谷
板垣
手術 手術 梶谷 板垣

医師・スタッフのご紹介

乳腺外科 主任部長

遺伝子診療部 主任部長

梶谷 桂子 Keiko Kajitani
  • 資格
  • 医学博士
  • 一般社団法人日本外科学会 外科専門医
  • 一般社団法人日本乳癌学会 乳腺専門医・指導医
  • 臨床遺伝専門医
  • マンモグラフィ読影資格医
  • 乳房超音波検査資格医
  • 一般社団法人日本遺伝性腫瘍学会 遺伝性腫瘍専門医
  • 一般社団法人日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会 臨床遺伝専門医
  • 専門分野
  • 乳癌(診断、手術、薬物療法)
  • 乳房良性疾患一般

乳癌の治療は日々進歩しています。 自己研鑽に励み、日常診療に還元していけるよう努力します。受診して良かったと思えるような診療を心がけていきたいです。

臨床腫瘍科 主任部長

乳腺外科 部長

板垣 友子 Tomoko Itagaki
  • 資格
  • 一般社団法人日本外科学会 外科専門医
  • 日本乳癌学会 乳腺専門医・指導医
  • 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医
  • マンモグラフィ読影資格医
  • 乳房超音波検査資格医
  • 専門分野
  • 乳癌(診断、手術、薬物療法)
  • 乳房良性疾患一般

現在、乳がん診療は専門化し、その診療内容は日々進歩しています。適切な治療を提供できるよう日々努力し、お一人お一人が診断から治療、その後のケアに至るまで安心して診療を受けれるよう心がけております。

診療機器

ステレオガイド下吸引式乳房組織生検システム

マンモグラフィだけで検出できる、つまりしこりとして触れない、超音波でも検出できない石灰化病変を検査することが可能になりました。マンモグラフィを撮影しながら、石灰化の部分の組織を採取いたします。

乳房トモシンセシス

当院のマンモグラフィ撮影装置はGE Senographe Pristinaを導入しており、乳房トモシンセシスが可能となりました。トモシンセシスとは、従来のマンモグラフィ撮影に加え、角度を変えて複数の方向から撮影し、収集したデータを3次元的に再構成して断層像を作成できる技術で、従来を2Dマンモグラフィとすれば、トモシンセシスは3Dマンモグラフィということになります。従来の撮影(2D撮影)では、乳腺内に隠れて見えなかった病変も、高画質なトモシンセシス(3D撮影)により見つけ出しやすくなります。当院では、1回の圧迫で2Dと3Dの撮影が同時に行えます。

診療実績

2022年手術例

種別 件数
乳腺悪性腫瘍手術 胸筋温存乳房切除術 90
皮膚温存乳房切除術 2
乳頭温存乳房切除術 5
乳房部分切除術 78
腫瘤摘出術 9
小計(件) 184

2022年乳房再建

種別 件数
人工乳房再建 12
自家組織再建 2
植皮術 0
小計(件) 14

Recruit

職員・研修医 採用情報

広島西部地区の医療を一緒に支えてくれる仲間を募集しています。私たちと一緒に働きませんか。

一覧を見る