健康管理センター

当センターはJA広島総合病院に併設されており、各専門分野の専門医師が診断・判定を行います。また、病院の診療部門と連携し、二次検査(精密検査)や必要な治療まで一貫した対応が可能です。

News

最新情報

健康管理センターとは

JA広島総合病院健康管理センター基本理念について

基本理念

JA広島総合病院の基本理念のもと、健康管理活動を通じて組合員ならびに地域住民のみなさまの健康保持・増進に努めます。

基本方針
  • 質の高い健診を行い、正確な情報提供に努めます。
  • ホスピタリティマインドを大切にして受診者サービスの向上に努めます。
  • 個人情報に関する法令の遵守に努めます。
  • 職員一同、知識の習得と技術向上に努めます。
受診者様の権利
  • 良質な健診サービスを受ける権利があります。
  • 健診内容、健診結果について正確に知る権利があります。
  • 個人情報やプライバシーが守られる権利があります。
個人情報の取り扱いについて

当センターでは、広島県厚生農業協同組合連合会個人情報保護方針に基づいて、受診者の皆様の個人情報の取り扱いを行います。業務上知り得た個人情報につきましては、健診の実施に関わる目的以外には使用いたしません。

概要

現在、日本は世界一の長寿国になっています。しかし、ただ長く生きるだけではなく、心身ともに自立した活動的な状態で生存できる期間、すなわち"健康寿命"が長いことが重要です。このためには、疾病の早期発見、早期治療のほか、健康寿命を短縮させる生活習慣病の危険因子の有無を調べ、その発症予防を行うことが大切です。健康管理センターでは生活習慣病の早期発見およびその予防、がんの早期発見を目的に、人間ドックを実施しています。

人間ドックのおすすめ

人間ドックは自分の健康状態を知って生活習慣病を予防したり、がんなどの隠れた病気を発見するために行います。そこで対象になるのは、特に自覚症状のない健康な人です。また、高血圧、高脂血症などにより病院で薬をもらっている人も病院での検査はその疾患の周辺にとどまっています。このような人も自分の健康状態の全体像を見るためにドックを受けてもかまいません。40才を過ぎれば1年に1回は受けるようにしましょう。

人間ドック受診後は、その結果書をまずしっかり読んでみましょう。問題点を指摘されたら自覚症状がなくても放置せず、再検査や精密検査あるいは治療のために必ず医療機関を受診してください。かかりつけ医(主治医)がおられる場合は、その結果書を持って行き、見てもらうことをお勧めします。

また、毎年の検査結果は保管しておき、最近の結果を比較してください。数回分の検査結果から「自分の基準値」も分かってきますし、数値が基準値内で異常なしの判定でも、徐々に数値が変動している場合は生活習慣を見直さなければならない場合もあります。

医師・スタッフ

医師・スタッフのご挨拶

健康管理センター長

健康管理科 主任部長

臨床研究検査科 部長

碓井 裕史 Hirofumi Usui
  • 資格
  • 医学博士
  • 日本医師会 認定産業医
  • 公益社団法人日本人間ドック学会 人間ドック健診情報管理指導士

健診の種類と料金

お申し込みについて

お申し込みについて

人間ドックおよび健康診断等すべて予約制になっております。下記のいずれかの方法でお申し込みください。

2025年度協会けんぽお申し込みについて

2025年度の協会けんぽ(生活習慣病予防健診)のご予約につきましては、下記申込書をご利用いただき、FAX、郵送でのお申し込みをお願いします。申込書の当着順にて日程調整の連絡をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

また、同日にお受けいただけるオプション検査を各種ご用意しております。各種オプション検査については健診の種類と料金をご参照ください。

なお、オプション検査をご希望の際は申込書にご記載いただき予約時にお知らせください。

協会けんぽのお申し込み開始は、2025年2月17日(月)からとなっております。

ご不明な点などございましたら、健康管理センター(TEL: 0829-36-3111 (代))へご連絡ください。

※2025年度より、内容が変更となる場合もあります。

お申し込み・
お問い合わせ先

〒738-8503 広島県廿日市市地御前 1-3-3

JA広島総合病院 健康管理センター 電話:0829-36-3111(代表) FAX:0829-36-2342(直通)

時間: 午後1時~午後4時(土・日・祝は除く)

個人でお申し込み

コース内容をご確認の上、電話・FAXでお申し込みください。直接ご来院される方は健康管理センター窓口までお越しください。

消化器検査について

個人申し込みの外来・入院ドックコースは胃透視(胃バリウム)検査をセットにしております。胃内視鏡(胃カメラ)検査をご希望の方は、事前にお電話でお問い合わせください。

入院ドックについて

糖尿病検査は、より精度の高い糖負荷検査をおこなっています。糖尿病治療中の方、胃の手術後の方はご遠慮頂くことがございますので事前にご相談ください。

健康診断について

入職前、または会社の健康診断としてご利用の場合は、検査内容をあらかじめご確認の上、お申し込みください。なお、ご指定の診断書等がございましたら、FAX等で事前にご確認させていただきます。また、検査項目によってお受けできない場合がございますので、あらかじめ、ご了承ください。

健康保険組合・団体などを通じてのお申し込み

ご所属の健康保険組合、団体などで人間ドック補助制度がある方はそちらをご利用ください。なお、コース、検査内容、料金等が異なる場合がございます。受診の際は健康保険組合・企業から案内されている内容をご確認ください。

その他

  • お車でお越しの方は、立体駐車場(国道2号線向かい)をご利用ください。
    ※正面駐車場は身障者専用となります。
  • ドック内容の変更、オプション検査の追加等は受診当日での対応はできかねます。
  • 生理中および妊婦またはその可能性がある方は事前にお申し出ください。
  • 受診日の約1ヶ月前に受診案内、問診票、便容器をご自宅に郵送いたします。
  • 健診結果は受診後3週間前後でご自宅に郵送いたします。
  • ドックを受けられた方には健診終了後、院内レストランにてお食事(健康食)をご提供いたします。

Recruit

職員・研修医 採用情報

広島西部地区の医療を一緒に支えてくれる仲間を募集しています。私たちと一緒に働きませんか。

一覧を見る