セカンドオピニオンとは
セカンドオピニオンは、現在治療を受けられている病院や診療所の診療内容や治療法に関して、主治医(他院)からの診療情報により、本院の専門担当医の判断・意見を提供し、患者さんご自身の診断・治療に際して参考にしていただくものです。そのため、次のような場合に有効と考えます。
セカンドオピニオンは、現在治療を受けられている病院や診療所の診療内容や治療法に関して、主治医(他院)からの診療情報により、本院の専門担当医の判断・意見を提供し、患者さんご自身の診断・治療に際して参考にしていただくものです。そのため、次のような場合に有効と考えます。
ただし、次のような目的での相談には応じられません。
❌ 医療訴訟に関する相談 ❌ 主治医に対する不満の相談 ❌ 転院希望の相談 ❌ 医療事故に関する相談 ❌ 診療費用に関する相談本院を受診されるよう誘導するものではありません。新たに検査や治療行為は行いませんので、診察を希望される場合は、セカンドオピニオン外来ではなく、別途、受診手続きが必要です。
セカンドオピニオンは保険診療対象外の自由診療ですので、健康保険は使用できません。また、料金につきましては、下記のとおりとします。
相談時間 | 料金(税込) |
---|---|
30分まで | 11,000円 |
以降30分毎に追加 | 5,500円 |
本院のセカンドオピニオンは完全予約制です。主治医の「紹介・診療情報提供書 セカンドオピニオン用」や提供のあった資料により判断し、意見を相談者に説明し、相談報告書を作成する手順となりますので、多くの時間を必要とします。
一般の外来時間帯で行うことは困難なため、事前に予約いただく「完全予約制」としております。そのため、当日の相談希望は受け付けておりません。
相談内容によって担当医師を決定し、相談日程の調整を行います。
2.東棟2階の地域医療連携室で受付をいたします。事前のお電話にて、受診について日程をお知らせ致しますので、当日、東棟2階の地域医療連携室までお越しください。
尚、事前に当院のセカンドオピニオン外来申込書をプリントアウトしてご持参頂くと、受付時間が短くなる可能性があります。
※注意事項相談内容によっては、お断りする場合があります。予めご了承ください。
※相談者が患者さんご本人でない場合、当日は相談者確認のため、身分を証明できる物をお持ちください。あらかじめ下記同意書をプリントアウト後、ご記入の上相談当日にお持ちください。
※資料(レントゲン、検査資料等)の事前送付は受け付けておりません。お手数ですが、資料は相談当日にお持ちください。
〒738-8503 広島県廿日市市地御前 1-3-3
JA広島総合病院 地域医療連携室 電話:0829-36-3111(代)時間:午後1時~午後4時まで(土・日・祝は除く)
職員・研修医 採用情報
広島西部地区の医療を一緒に支えてくれる仲間を募集しています。私たちと一緒に働きませんか。
一覧を見る