呼吸器外科

概要・診療方針

概要・診療方針

肺癌で亡くなる人が増えています。現在、日本において"がん"で死亡する原因の第一位は肺癌です。呼吸器外科はそうした増え続ける肺癌に対する外科治療を担当する科です。このような肺癌患者の増加を重視し、2001年10月1日より呼吸器外科を開設し、専門医による診療体制の充実を計っています。

肺癌は最も治療困難な"がん"の一つですが、早期であれば手術だけで治癒可能です。しかし進行がんでは手術だけではなく薬物治療、放射線治療などを組み合わせた治療、いわゆる集学的治療が大事です。こうした点を踏まえて当科では常に呼吸器内科や放射線治療科と連携し、より良い呼吸器外科診療を行っています。

また肺癌死亡を減少させるためには早期発見が必要です。このために当科では健康管理課と協力して胸部CT検診を行っています。
さらに肺癌死亡を減少させるには肺癌になる原因があればそれをなくさないといけません。ひとつの原因と言われるタバコについて、児童期からの予防が大切と考え近隣の小学生児童を対象に防煙授業を行っています。

診療内容

診療対象疾患:肺腫瘍(肺癌など)、縦隔腫瘍、気胸、胸壁疾患、胸部外傷など

当科の特色

【診療】

肺癌に対する拡大手術

心臓や大血管などに広がった進行肺癌については心臓血管外科医と協力して拡大根治手術を行います。
縦隔リンパ節転移が疑われる場合は胸骨正中切開法による徹底した両側縦隔リンパ節郭清を行います。この手術に関してはリスクもあるので近郊では当院当科でしか実績はありません。

肺癌に対する縮小手術

末梢小型腺癌(上皮内癌)や病期Iaまでの小さな肺癌については内視鏡的な手術、胸腔鏡手術(VATS : Video Assisted Thoracic Surgery)を導入して低侵襲手術を行います。

肺癌に対する集学的治療

縦隔リンパ節転移の明らかな症例(N2症例)には術前に放射線、化学療法を行ういわゆるinduction therapyを考慮した集学的治療を目指しています。近年分子治療薬や免疫チェックポイント阻害薬など新薬の開発が大きな進展を見せています。これらの新規治療薬を術前治療として応用して、がんがした時点で根治術を行うこともあります。

その他

漏斗胸(胸がへこんでいる胸郭変形疾患)に対する新しい内視鏡的治療(ペクタスバーによる矯正術)は低侵襲で美容的にも優れており積極的に導入しています。

【胸部CT検診】

肺癌の早期発見早期治療のために人間ドックのオプションとして行っています。通常のレントゲン写真の検診と比較し約10倍の肺癌発見率と言えます。

【防煙教育】

無償での社会貢献として診療の合間にボランテイアとして近隣の小学校にで喫煙防止教室の授業を行っています。一番重要な予防医療と認識して活動を継続していきます。