リハビリテーション科

作業療法

概要・方針

身体または精神に障害のある人、又はそれが予測される人に対してその主体的な生活の獲得を得るため、諸機能の回復・維持及び開発を促す作業活動を用いて行う治療・指導・援助をいいます。

(社)日本作業療法士協会定義より引用

活動内容

作業活動(日常生活の諸活動、仕事や遊びなど生活全般に関わる諸活動)を通じて援助を行います。

対象疾患

  • ・中枢疾患:脳血管疾患、頭部外傷、脳腫瘍、脊髄損傷など
  • ・整形疾患:脊椎脊髄疾患、手の外科、関節疾患、外傷など
  • ・呼吸器疾患:肺癌術後、慢性閉塞性肺疾患など
  • ・心大血管疾患:心不全、不整脈など
  • ・その他:リンパ浮腫、活動量や体力が低下した高齢者など

作業療法の主な練習内容

身体機能面に対して

筋力、関節可動域、感覚などの身体機能の維持、改善を図ります。動作練習を通じて、円滑な動きの獲得や耐久性の改善も図ります。


( 上肢の機能訓練 )

( 上肢の動作練習 )

( リンパ浮腫治療 )

日常生活動作面に対して

食事動作、排泄動作、更衣動作などの身辺動作の練習を行います。


( 食事動作練習 )

( 排泄動作練習 )

( 更衣動作練習 )

認知、高次脳機能面に対して

記憶力、注意機能、空間認識能力などを検査し、練習を行います。本人や家族に指導や援助方法の提案も行います。


( 認知機能強化トレーニング )

趣味、余暇活動に対して

作業を通じて余暇活動の充実を図ります。

心理面に対して

長期の入院や障害により低下しやすい精神活動や意欲面の維持、改善を図ります。

生活環境の調整に対して

病棟での生活環境を整え、効率よく活動できるような環境調整を検討します。