ホーム診療のご案内医療支援部門臨床研究検査科ニュース・お知らせ生理検査室 南棟(新棟)移転についてのお...

臨床研究検査科

ニュース・お知らせ

生理検査室 南棟(新棟)移転についてのお知らせ

2025年7月4日

新南病棟の竣工より、検査のための外来採血・検査採尿を南棟2階の中央採血室・採尿トイレにて行っています。後方に検査室が隣接し、より早く検査結果を報告することが出来るようになりました。待合室では身長・体重の測定も行っています。
また、2024年6月より各診療科の予約診療に準じて採血も予約時間制に変更されました。

生理検査室 中待合

▲生理検査室 中待合

生理検査を受ける時の注意点

  • ★予約検査について

    基本、予約時間での検査になります。
    緊急検査などが入った場合は、検査開始時間の遅れが発生する事があります。
    ご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。

  • ★安静心電図検査

    手首・足首・胸に電極を装着するため、ストッキングや締め付けの強い服装はお控え下さい。

  • ★肺機能検査

    口で息を胸いっぱい吸ったり、勢いよく吐き出したりする検査のため、検査中の指示に従ってご協力をお願いします。

  • ★脳波検査

    検査前日はよく洗髪し、当日は整髪料などをつけないようにして下さい。
    睡眠脳波を記録するため、検査当日は寝不足気味でお越しください。

  • ★その他、疑問な点や質問などがございましたら、遠慮なくスタッフにおたずねください。

経皮的酸素ガス分圧測定(tcpO2)

皮膚に貼り付けた電極を温めて、皮膚から透過してくる酸素の圧を測定する検査です。
主に下肢虚血の重症度診断や潰瘍治癒の可能性の予測、治癒効果の確認に役立ちます。

経皮的酸素ガス分圧測定(tcpO2)

一覧へ戻る